ROLFING流 快適&綺麗ウォーキング |
|||||
Menu ●Top ●ウォーキングレッスン ●なぜウォーキング? ●ウォーキングの種類 ●ロルフィングとは? ●10セッション詳細 ◎アイダ・ロルフ ●Link ●Profile
|
創始者アイダ・P・ロルフ博士 治療⇔再発のイタチゴッコからの脱出 アイダ・P・ロルフ博士は女性の大学進学がまだ珍しかった1920年に、コロンビア大学で生化学の博士号を取りました。そしてさらにロックフェラー研究所における有機化学の研究を通じて、からだに関する知識を深めました。 彼女は自分と家族の健康上の理由から、ヨガやオステオパシー、カイロプラクティクスなど多くの治療法を研究しました。そして、多くの治療行為に見られる「発症→対症療法→一時的回復→再発症」のイタチゴッコから抜け出すための方法を探りました。 重力がカギ そして辿り付いたのは、問題の生じている部分にだけ注目するのではなく、からだに備わっている構造的秩序(姿勢や動作)を回復することでした。それによって、全身の自然治癒力を向上させるだけでなく、からだに眠っていた本来の可能性を引き出せることがわかりました。 そのためのカギは重力でした。からだが重力に対してもっとも効率的な姿勢をとれるように、各部が配列されていることが重視されました。そこで彼女は、骨でも筋肉でもなく、筋膜などの結合組織に対して働きかけるアプローチを開発しました。 彼女の方法は大きな発想の転換でした。なぜなら、その頃の治療法の多くでは、人間を箱に例えるなら、箱の中身(骨や筋肉や臓器)にばかり注目していました。中身を保護し、その形や位置を決定しているクッション材(結合組織)はほとんど省みられていなかったのです。 ロルフィングの誕生 こうして彼女が構造的統合(structural integration)と呼んだ、からだを再教育するための体系が生まれました。彼女はその体系を10回のセッションからなる一連の方式にまとめ、他の人々に教えました。それは人々から彼女の名前をとって「ロルフィング(rolfing®)」と呼ばれるようになりました。 その後ロルフィングは単に病気を治すためのものというより、本質的に人間を全体としてとらえ、人々の健康維持とその生命力の発展に向けてのアプローチであると考えられるようになりました。 そしてロルフ博士は、医療関係者だけでなく、彼女の理論と主義に興味を持つ個人に対してもロルフィングを教えるようになり、彼女が亡くなった1979年には200人以上の認定ロルファーが誕生していました。現在では世界中で1000人以上のロルファーが活動しています。 前へ
|
||||
|
|||||
・このサイトへのリンクは自由です。 ・このサイトに関する著作権は作者が有します。ここに記載された内容の無断転載・改変はお断りします。 ・ロルフィング(Rolfing®)は、米国Rolf Instituteの登録商標です。 |